シーリング工事の費用相場|コーキングとの違いや種類・施工の流れも解説

シーリング工事

建物の状態を健全に保つために必要不可欠なシーリング工事

外壁に貼るタイル・サイディングなどの外壁材に対して、シーリング材を充填することによって、劣化を大きく防ぐことができます。

ただ実際に建物のシーリング工事を検討してはいるものの、工事の種類・費用単価などが分からず、不安に感じている方も少なくないですよね。

この記事では、外壁のシーリング工事について、種類や単価、工事を行う際の流れなどについて具体的に解説します。

読み終えれば、あなたもシーリング工事を依頼する際のイメージが湧きやすくなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ 30秒で入力完了!シーリング工事 /

無料 見積もり依頼はこちら
目次

シーリング工事とは?

シーリング工事とは、接着性があるシーリング材を、パネル間の目地に充填することで、防水性・気密性を高める工事のことを指します。

建物の外壁材であるタイル・サイディングなどの材料は、パネルの間に隙間(目地)が出来ますが、この目地を埋めているのが、シーリング材ということになります。

外壁材のつなぎ目でもあるシーリングは、環境にもよりますが、施工から約5年以上が経過すると段々と劣化していきます。

劣化が進んで、ひび割れ・雨漏りが進んでいくと、建物の劣化進行速度が一気に加速し、建物自体が劣化する要因になりかねません。

またシーリング材の効果は、伸縮性にも優れているため、地震・強風などで建物が揺れたりすると、強い力が加わった時に衝撃を受け止める役割もあります。

建物の劣化を防ぐためにも、定期的にシーリング材の状態をチェックして、正常な機能を果たしているか把握しておく必要があるのです。

シーリングとコーキングの違い

建設業界では「シーリング」と似たような単語で「コーキング」という単語が使われます。

厳密に意味を理解するには、英訳してみると分かりやすいですが、

  • Sealing(シーリング)…蓋をする・密閉する
  • Caulking(コーキング)…モノを詰める

という風にニュアンスは若干異なります。

しかし結論を言ってしまうと、両者の間には特に違いはなく、ほぼ同義語として利用されています。

施工会社や職人さんによっては、シーリングのことをコーキングと呼ぶケースもありますが、同じものであると認識しておきましょう。

シーリング材は主に5種類

シーリング材の種類は大きく分けると5種類。

シリコン系耐熱性・耐水性が良好。キッチン・浴槽周りに利用される。ホームセンターでも購入可。上からの塗装が不可能。
変成シリコン系耐候性が良好。上から塗装可能。建設の他にも板金塗装で利用される。
ウレタン系上からの塗装可能。耐候性が良くないので、屋外での利用は上から塗装される。
アクリル系弾性が良好。耐久性は低いが、湿った箇所にも利用できる。
ポリサルファイド系耐熱性が高い。表面にゴミがつきにくく、強度が高いので外壁にも利用される。

特に変成シリコン系・ウレタン系のシーリング材は、施工時によく利用されるため、重宝されています。

シーリング工事の種類

シーリング工事には、主に2つの種類が存在します。

打ち増し工事既存のシーリングの上から新たにシーリングを足していく工事
打ち替え工事既存のシーリングを全て撤去した後で、新たにシーリングを充填する工事

打ち増し工事は、基本的に硬化・劣化などが進み切っていない状態で行われる予防的な措置として行われることが多いです。

また打ち替え工事の方が、打ち増し工事よりも、施工費が高くなるので、予め理解しておきましょう。

シーリング工事にかかる費用・単価

シーリング工事にかかる費用相場感は、以下の通りです。

打ち増し約500~900円/㎡
打ち替え約900~1,200円/㎡

上記はあくまで費用相場であり、足場の必要性や利用する材料によって、値段は大きく変動します。

もし詳しい工事費用の見積もりを取りたいのであれば、弊社で無料お見積りを行っていますので、ぜひご気軽にご相談ください。

\ 30秒で入力完了!シーリング工事 /

無料 見積もり依頼はこちら

シーリング工事を行う際の流れ

シーリング工事を行う際には、以下のような流れで進めていきます。

今回は打ち増しではなく、打ち替え工事の流れを紹介しているので、ぜひ実際に依頼する際の参考にしてみてくださいね。

シーリング材の除去

まず既存のシーリング材を完全に除去します。カッターナイフなどで剥がすケースも多いです。

目地を清掃

目地面にあるホコリ・サビなどをブラシで丁寧に掃除していきます。

マスキングテープによる養生

シーリング材で周囲の壁を汚さないようにするため、マスキングテープを使って養生します。

バックアップ材の挿入・ボンドブレーカーの取り付け

シーリング材が目地面に直接接着してしまうのを防ぐために、バックアップ材・ボンドブレーカーを貼り付けます。

外壁のシーリング工事では、2面密着が基本なので、きちんとシーリング剤が入るようにしておきます。

※ノンコーキングジョイント部では、3面接着でも全く問題ありません。

プライマーを塗布

外壁材にシーリング剤をしっかり接着させるために、プライマーを塗布していきます。

シーリング剤の充填

コーキングガンにセットして、目地にシーリング剤を充填させていきます。

ヘラで表面をならす

ヘラで表面をならして、押えることによって密着させます。

完了

シーリング剤が乾燥する前に、養生用のマスキングテープを剥がして工事完了となります。

まとめ|シーリング工事の費用が知りたいなら見積もり相談してみよう!

外壁からの雨漏りを防いだり、地震に対する耐震性を強化するために、シーリング工事必要不可欠なメンテナンス工事だと言えます。

シーリング工事を定期的に行うことによって、外壁全体を点検することができて、大幅に外壁の寿命を延ばすことも。

先述したように、シーリング材は5年以上経過したら、劣化が始まってしまい、最悪の場合は建物内部に雨風が侵入して住宅に大きな悪影響を及ぼしかねません。

もし最後に補修を行ってから5年以上経過しているのであれば、すぐにシーリング工事の実施を検討してみましょう。

  • URLをコピーしました!

\ 30秒で入力完了!シーリング工事 /

無料 見積もり依頼はこちら

この記事の担当スタッフ

建築・消防ラボのお問い合わせ受付/見積もり作成などを担当。消防工事・消防点検・建物工事・建物点検に関する幅広い見積もり依頼を受け付けております。業歴60年のなかで様々な点検/施工実績がございます。社内にいる各種スペシャリストと連携してサービスを運営しております。

目次